2022.07.14 00:00弊社を装った不審メールに関するお詫びとお知らせ2022年7月14日クイックイタレート株式会社 弊社を装った不審メールに関するお詫びとお知らせ 2022年5月12日に弊社の一台のパソコンが攻撃メールを受信し、マルウェア「Emotet(エモテット)」に感染し、弊社スタッフを...
2022.07.06 00:00「オフィス環境モニター」のデモページを公開しました。 弊社では、環境意識の喚起、新型コロナウィルスの感染抑制の指標として用いられるCo2濃度を含めた、オフィス環境の快適性の可視化を目指しZabbixのインテグレーション事業を通して培った温度・湿度・Co2濃度を測定するIoTセンサと統合監視ツールの「Zabbix」を組み合わせたWE...
2020.02.16 08:27許可 届出の更新について東京都知事 電気通信工事 建設業許可 (般-1)第151389号 許可日 令和2年2月14日総務省 関東総合通信局 届出電気通信事業者(A-01-17393) 届出日 令和元年10月9日弊社は上記の許可・届出を取得致しました。
2019.10.31 14:23交通量調査に関する研究開発の成果 弊社がこれまで蓄積してきた人工知能(画像解析システム)のノウハウを結集して集中開発及びその支援・アドバイスを行ってきた画像解析システムを道路上の交通量調査の自動化に適用したシステムに展開しました。 まだ開発中の画面ですが、近日一般公開される予定です。
2017.09.14 06:12たった2時間で理解する「決算書の読み方」を出版しました。先日決算書の読み解き本を出版致しました。社会人になってからずっともっていた決算書に対するコンプレックスを解消したい気持ちで直感的に指標が理解出来るようにイラストを沢山作ってまとめてみました。ROE3% ?? PBR10倍?? といわれても訳が分からなかったのですが 財務分析に多用...
2017.07.18 04:14XMLの木構造を表示する再帰関数こんにちは、クイックイタレート株式会社 加藤です。 最近、機械学習・人工知能に関連して、プログラミングを思い出しながら勉強しているのですが、その一環で XML文書をpythonで取り扱うときの記事をQiitaに書いてみましたのでこちらに転載させて頂きます。
2017.06.22 14:28始めるならpythonをおすすめする理由(2) クイックイタレート株式会社の加藤義也と申します。(プログラミングを)「始めるならpythonをおすすめする理由」と言うことでブログの記事を書いています。 前回は、なぜプログラミング言語を始めたいのかというお話をさせて頂きました。今回は、何故 pythonなのか? というところに...
2017.06.22 13:52始めるならpythonをおすすめする理由(1) 初めまして クイックイタレート株式会社の加藤 義也と申します。(プログラミングを)「始めるならpythonをおすすめする理由」と言うことでブログの記事を書いてみます。宜しくお願いします。 最近ふとしたきっかけから学生の頃にちょこっとかじったまま20年間おろそかにしていたプログラ...
2016.12.01 04:41クイックイタレートについて「社会貢献」を実現する為に自らを「環境最適化」する。自らの環境最適化の為に試み、「反省」を「即座」に行いそのリサイクルを「素早く」「繰り返す」。そんな思いをQUICK(即座)とITERATE(反復、繰り返す≒反省する)という言葉に載せて2011年7月にクイックイタレート株式会社は...